忍者ブログ
Tia鯖の時計Gで活動する廃うぃざーどの日々。とか? 最近は無双漬け。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえずだ
封がしてあるエロ本を立ち読みすんなwww

今日は封を開けて読むのを遥かに超越したヤツがいた。
簡単に剥がれるテープで封がしてあるわけあが、それを剥して読む奴はいつもいるんだ。
そこから行動が2つに分かれる。
・原状回復(テープ貼り直す)して元の位置にもどすやつ
・そのままポイ 
後者は取り敢えず死んで(・∀・)ヨシ!
まぁ後者を越える兵がいたわけだ。
いつもの如く売り場にグチャグチャになったエロ本があってな・・・
持ち上げると・・・
「カラン・・・」
とDVDが落ちてきた。
( ´д`) ナンゾコレ?
と拾ってみると、どうみてもエロDVD。
そしてグチャグチャのエロ本を見る。表紙には付録にうんたらかんたらとDVDの名前が。
手元にあるDVDも、どう見ても同名ですありがとうございました。
このエロ本のどこから落ちてきたんだ? とペラペラめくって行くと・・・
無残にも破られた付録のコーナー発見wwwwww
そっと返本に回しておきました。
PR
今日2ch見てて面白いもん見っけたんでのっけて見る。
PS3.jpg




テラ最新機種www
めっちゃ見たことある機体ですねwww

USB.jpg






次世代のUSBメモリかwww
この発想はなかったわwwwwwwwwww

そして次世代ゲーム機

その名も「Vii」
外観は任天堂のWiiそっくりだが・・・中国の技術は伊達じゃない!!
ちなみにコレが日本のWii
Wii.jpg




ぎっしり詰まってますね・・・
日本まだまだだな!
これが中国のVii!
Vii.jpg




テラスカスカwwwwwwwww
箱でかすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
何と言うクオリティwww
Edyでチャージして、その領収書くれとか言う馬鹿は何なんでしょうか?
最近沸き始めたんだが・・・


んなもん出るわけ


ねぇだろ! ボケ!!


まぁ、やりたい事は分かってるんだ。
あれだろ?

1.チャージ分の領収書をゲットする(当然但し書きは品代

2.ホクホク顔でEdyで買い物

3.領収書を貰う

4.両方経費で落としてチャージ分得したね(*゚▽゚)b


だろ?wwwwwwwwww
ピッタリ3000円とかだと怪しまれると思ってるのか、少し商品を買って、それと併せて領収書を切れと言って来るあたり確信犯。
別に1番だけでもいいわけだし。

あれ? でもそれって、横領じゃね?^^;
チャージとか金使ってないのに、経費貰おうとか片腹いてぇwww


そんなもんの片棒担がされたくなんいで、領収書の但し書きに
「○○円チャージ代と書かせて頂きますね?」
と言うと
「そんなん要らん!(逆ギレ)」


m9(^Д^)プギャーーーッ

リーマン涙目wwwww

但し書きにチャージ代って書いたら要らないとか、横領する気少しは隠せよwww
頃のリーマンはロクな事考えねぇな

とある御方から凄まじい圧力が掛かったので、鋭意レポ作成中。
作業の8割がたは済んだので明日にはうpできる見込みです。
((;;゚□゚))ガタガタ
何とか明日も朝日が拝めそうです。

話変わって、久しぶりにちょいと電撃文庫の話。
とりあえず、”とある魔術の禁止目録14”と”灼眼のシャナ15”を読みました。
と禁の方はついに御坂に記憶喪失がバレてしまいますた・・・
シャナの方は悠二が敵の総大将になって、シャナ拉致。
さぁ、どうなる次巻!
どっちも楽しみだわぁ(*´∀`*)
<<   前のページ    + HOME +    次のページ   >>
Admin + Write
プロフィール
HN:
マジク・リン
性別:
男性
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 © Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. © 2009 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  
photo by 7s
忍者ブログ [PR]